香りを楽しむアロマが、
認知症の改善に 効果があるのではないかと注目されています。
治療の為に、アロマを取り入れている老人施設もあります。
うちの義母も、認知症で1分前の事は覚えていません。
少しでも、進まないように
アロマを取り入れることにしました。
アルツハイマーにアロマの効果と、認知症の義母の体験と
併せて、ご紹介していきます。
アロマによって、アルツハイマー型認知症の人の 物忘れが改善した、
笑顔を見せるようになったという 効果が、認められているようです。
香りをかぐ嗅神経は、鼻から脳につながっています。
さらに、嗅神経と脳の記憶に関わる神経が集まっている海馬は
直接つながっているのです。
アルツハイマー型認知症では、海馬の萎縮が見られます。
なので、嗅神経を刺激することで 海馬も刺激できるのです。
記憶の倉庫と言われる海馬 は、 香りの刺激が強いインパクトを与えるのです。
なのでよく、「懐かしい香りがする」などと言って
嗅覚によって思い出される記憶は
他の記憶に比べて鮮明に強く残っているのです。
そして、嗅神経は 再生能力が高いので
アロマの香りによって 、一度弱った神経細胞が蘇り
神経機能が、回復するのです。
うちの義母をみていると
認知症になると、「におい」をあまり感じないような気がします。
やはり、嗅覚と関係は深いというのが
よくわかります。
では、たくさんある香りの中で
どの香りをいつ、使うと良いのか?
【昼間】
ローズマリーカンファーのブレンドオイル
【夜】
ラベンダーでリラックス
紙に、染み込ませて嗅いだり
電気式のディフューザーを使うなどして 香りを楽しみましょう。
香りを嗅ぐと、脳が直接刺激され 活性化します。
若い内から続けていけば 認知症予防も期待できます。
うちの認知症の義母も、改善まではまだいっていませんが
精神的に落ち着いたように感じます。
進行が遅くなればいいかとも思います。
一つ考えたら一つ忘れる!記憶力が悪いのはなぜ?改善策はある?
2.年を取ると脳が衰える原因は?記憶力の低下を防止し脳を元気に!
5.認知症になりやすい人と転びやすい人の共通点は?予防法は?
7.老化による物忘れと認知症との違いは?原因が病気の事もある
8.認知症と病院で診断!感情の起伏が激しくなった!薬の副作用?
9.突然母が物忘れ!認知症の初期症状の言動は?家族の対応は?
インフルエンザに効果の加湿器のメリットとデメリットは?お手入れ法は?
インフルエンザの家族への感染対策は?予防法と感染源は誰?
インフルエンザは同じ型でも2回かかるの?予防接種も2回必要?
インフルエンザウイルスにマスクの効果は?正しい付け方と外し方は?
今年はインフルエンザ a型とb型が同時流行!予防接種はいつが効果的?
インフルエンザ予防にうがいの効果は無い?コレをすれば感染しない!
食物アレルギーの赤ちゃんの夜泣きがひどのは何故?注意することは?
高齢者は注意して入浴後だけじゃない!ヒートショックの原因と対策は?
乳幼児揺さぶられ症候群は幼児虐待にならない?どの程度で後遺症が出る?
便秘で一週間出ないがカラダに悪影響はある?腸をキレイに腸活するには!
コメントフォーム